
コラム記事
ダイエット成功の鍵は睡眠にあり
2022.08.15
コラム

こんにちは!
Y'S TRUST 住谷です。
「7~8時間眠る人の肥満度がもっとも低く、睡眠時間が短い人ほど肥満度が高い」という情報はご存じでしょうか?
睡眠をしっかり摂ると痩せやすく、睡眠不足が続くと太りやすいということです。
睡眠の重要性は昔から言われていますが、それはダイエットでも同じです。
睡眠をしっかり摂ると疲れが取れるだけではなく、脂肪を分解するホルモンの分泌量も増えます。
運動を頑張って、食事も制限しているのになかなか痩せない方、今日からしっかり睡眠を摂って痩せ体質を目指しましょう!!
詳しく解説します!
しっかり睡眠を摂るとなぜ痩せるのか
睡眠をしっかり摂れば(7~8時間)、痩せホルモンこと成長ホルモンが分泌されて代謝がアップします。
ダイエット成功にはこの成長ホルモンの分泌がとても重要になります。
さらに、しっかり睡眠を摂ることでストレスを緩和する効果もあり、ストレスは脂肪の燃焼をストップ(コルチゾール)する作用があるので、それを防ぐことでダイエット成功に繋がります。
逆に、睡眠不足が続くと脳は「危機的状況」と察知し、予備のエネルギーとして脂肪を溜め込もうとするのでダイエットの成果が出にくくなります。
睡眠時間が短いと食欲が増す
睡眠時間が短いと、睡眠時間を確保できている人と比べて食欲を抑制するホルモン「レプチン」が約16%減り、食欲を増進させるホルモン「グレリン」が約15%増加するというデータがあります。
睡眠時間が短いと満腹感を感じにくく、お腹が空きやすいという状態になり、食欲が増してダイエット中なのにたくさん食べてしまうという悪循環になります。
また、「食べてしまった~」というのがストレスとなり、さらに痩せにく体質になります。
ダイエットは本来健康的な行為なのに、こうなると心も身体も不健康になります。
睡眠時間をしっかり確保してレプチンを高め、グレリンを下げて食欲の暴走を防ぎましょう!
ダイエットに効果的な睡眠のコツ
ここからはダイエットに効果的な睡眠のコツを紹介します。
Y'S TRUSTでダイエットを成功されたお客様が実際に実施されている方法です。
少しずつでいいのでぜひ生活に取り入れて、睡眠の質を高めましょう!!
1. 夕食の時間を早めに
夕食はなるべく早く食べ終わるのが睡眠の質を高めるコツです。
夕食後、すぐに就寝すると体温が上がっている状態になり寝つきが悪くなります。
人は体温が下がると眠気を感じるようになるので、早めに夕食を摂るようにすると消化と同時に体温が下げるので寝つきがよくなります。
また、夕食は遅ければ遅いほど脂肪に変わりやすくなるので、早めの夕食はダイエットにも効果的です。
2. 睡眠時間を確保する
帰宅後、疲れてダラダラしてしまって夕食やお風呂が遅くなって、寝るのも遅くなっていませんか?
睡眠時間を7~8時間確保するには早めに夕食を食べて、早めにお風呂に入って体温を下げて眠気を誘いましょう。
また、就寝前はテレビやスマホを長時間観るのは睡眠の質を下げるので止めたほうがいいですね!
3. 寝る前にストレッチ
就寝前に「気持ちいい」程度のストレッチを5分でもいいので行うと副交感神経が出て眠気を誘い、さらに睡眠の質も高まるのでオススメです。
ここで重要なのは、「気持ちいい」程度という点です。
しっかり、痛いくらいのストレッチを行うと交感神経が前に出て、さらに全身の体温が上がり逆に寝つきが悪くなります。
動作はゆっくり、深く呼吸をして全身のストレッチを行ってください!
4. 体温を下げる
夏の時期は暑さで体温が上がり寝つきが悪くなることがあります。
その場合は冷えピタなどをおでこに貼って体温を下げると寝つきが良くなります!
また、おでこを冷やすと脳の血流が良くなり、自律神経が整って副交感神経が前に出て眠気を促されるのでさらに寝つきも良くなります。
冷やす時間は1~2分程度です!
まとめ
今回はダイエット成功には睡眠が鍵になるということを書かせて頂きました。
もちろん睡眠だけではダイエットは成功しません。
運動、食事の調整もとても重要になります。
ダイエットは運動、食事、生活習慣、この三つが大切です。
これらはダイエットだけでなく、健康の為にもなりますね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
Y'S TRUSTの約束
01
無理な勧誘は一切ナシ!
02
体験後に契約を促すような行為はナシ!
03
コース料金以外にかかる費用はナシ!
(一部オプションを除く)
体験だけでももちろんOK!
私たちのサービスをぜひご体験ください!