側弯症による腰痛を改善!!
- 2019.04.15
- 新着情報
こんにちは!
Y’S TRUST 住谷です。
本日は側弯症による慢性的な腰痛にお悩みのお客様のご紹介です!
「側弯症」
側弯症(そくわんしょう)」とは背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。 通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。
・実際の写真↓

黒い線を見て頂くと背骨の弯曲が確認できます。
特に腰部の弯曲が強く、これが腰痛を誘発している主な原因です。
また骨盤は左に回旋、上肢は右に回旋、頸椎は左に回旋しています。
このままであれば将来的に股関節や首にも痛みが出てくる可能性があり、慢性的な腰痛と合わせて早急に改善する必要があります。
このお客様は、健康診断では側弯症と診断されるが改善策の提示はなく、また接骨院等でも一時的な改善のみで根本的な改善には繋がらず、今回Y’S TRUSTにご依頼頂きました。
プログラムを始める前にお客様のお話とお身体の評価を行います。
ここがとても大切なポイントで、探偵で例えると証拠集めの段階です。
事件の解決(痛みの解放、解決)に向けて聞き取りを行います。
この聞き取りは先入観や過去の経験から答えを「決めつける」ことを避ける為にも大切になります。
これらは愛読書である「シャーロックホームズ」から学びました!笑
その結果、今回は「仙骨」に注目し、そこをY’S TRUSTオリジナルストレッチで弛緩させ仙骨に動きを作りました。
また頸、胸最長筋も弛緩させこれで弯曲はほぼ改善されました!

背骨もかなり真っすぐになり、頸椎、上肢、骨盤の回旋も改善しました!
慢性的な腰痛もなくなり、お客様にとても感動して頂きました。
何より背骨が真っすぐになったことに驚かれていました!!笑
この後は弱化している部位の筋肉をストリクトにトレーニングを行い根本的な改善を目指します!
また、側弯症はトレーニングにも大きく関わってきます。
背骨が歪んだままトレーニングを行うと効果の減少、また筋肉がバランス悪く付く可能性もあります。
綺麗な身体のラインを作るには背骨の歪みも改善する必要がありますね!!
このお客様は二ヵ月ご契約頂いておりますので二ヶ月後どのように変化したのかこちらのブログでご報告致します!!
本日はパーソネルトレーニングが7本です!
頑張ります!!!!
Y’S TRUST
住谷
