肩こりを改善してからトレーニングに【京都東山三条パーソナルトレーニング】
- 2022.12.10
- トレ日記
こんにちは!
Y’S TRUST 住谷です。
本日は30代女性のトレーニングでした!
今回は肩こりがひどくて、顔色も悪く頭痛もあったのでまずは肩まわりをほぐすために肩甲骨はがしからスタートしました!
事務仕事の影響で、肩甲骨の動きが悪くなりやすく、また最近急激に冷えたのも影響していると思います。
肩甲骨はがしで肩甲骨の動きを良くしたら、すっかり肩こりもなくなり、ビックリされていました!!
軽くなった肩まわりに感動されていたので、私も嬉しかったです。
頭痛も消えて、集中してトレーニングに励むことが出来ました!!

トレーニングによって全身の血流が良くなるので、肩こりはさらに改善されます。
肩甲骨の動きが悪いままトレーニングすると、特に上半身のトレーニングでキレイなフォームができず、可動域も狭くなる可能性があります。
肩こりを感じている時は、ほとんどが肩甲骨の動きが悪くなっているので、それを改善してからトレーニングの効果を高めるのにとても大切ですね!!
同じトレーニングでも、効果を最大限に高めていきたいですね!
本日もありがとうございました。
Y’S TRUST
住谷

■ トレーナー 住谷
これまでトレーナーとして400人以上の
ダイエット成功者を輩出
また、パラリンピック選手を含め数々のプロアスリートの
フィジカルトレーナーとしても活躍
現在はK-1選手の斗麗選手や迅選手のフィジカルトレーナー
として活動中
本店Y’S TRUSTでは年間1,500本以上の
パーソナルトレーニングをこなす
「ダイエット、運動機能向上に自信があります!
皆様とトレーニングできる日を楽しみにしています!」